オオカブトの部屋SINCE 20030923

TOPへ戻ります。
管理人の自己紹介ページです。
掲示板です。書き込み大歓迎です♪気軽にどうぞ♪

飼育記一覧です。気になる種類の画像をクリックで飼育記へ飛びます。星評価は完全に管理人の主観です。
飼育道具の紹介。
管理人の飼育環境の紹介ページです。



相互リンクサイトの紹介〜。どれも素晴らしいサイトですよ〜♪

Prosopocoilus  occipitalis

オキピタリスノコギリクワガタ飼育記




オキピタリスノコギリクワガタWF1♂43mm

分布域:フィリピン タイ マレーシア インドネシア
ギネスサイズ野外:57mm 飼育:56,4mm
飼育目標サイズ:45mm 人気:★★☆☆☆ 飼育難易度:★★☆☆☆ 希少価値:★★☆☆☆

東南アジアに広く分布するクリーム色〜オレンジの体色が美しいノコギリクワガタ。
産地により体色や前胸部の模様が異なる。


入手先:アリスト
購入価格:♂51mmペア(♀23mm)390円→発送前段階で♂死亡のためタダ
累代:WILD(9月17日通関品)
産地:インドネシア Mt.Crinci west-Sumatera




2009年9月29日 個体紹介

アリストのインドネシア便より。
大きめの♂を狙って落札したのだが、発送前に♂が落ちてしまったということで♀をタダで入れてくれた。


う〜ん、♀単品だとあんまし書くことがない…
♀でも前胸部の星模様や綺麗なクリーム色の体色は確認できますが、やっぱ♂がいないとね(^◇^)
♂の大顎はかなり特徴的で歯型変化も楽しめるので早くWF1を羽化させて紹介したいものです(^^)

ちなみに本種は飼育が簡単な種類とされていますが数年前にジャワ産の野外ペアで撃沈しています(';')
今回は♀単品の持ち腹ですが、次世代で大きな♂♀を羽化させてリベンジしてやろうと思います(^◇^)





2009年9月30日 産卵セット

早速産卵セット。
100均の4200ccタッパーで底をMAXマットとFマットをブレンドしたもので堅詰め、
コナラのS材一本、上はFマットを手で軽く押すくらいといった感じでセット。


持ち腹なんで怖いですが、♀の状態も良さそうなんでなんとかなりそうです(^◇^)





2009年11月4日 割り出し

数日前からケース側面に幼虫が見えていたので割り出しをしました。
結果は幼虫2頭と卵16個。幼虫2頭はマットから、卵はほとんど産卵木から。

材に約20程のかなり明確な産卵痕を残しており、マットよりも材が気に入った様子。
今回堅めのS材のセットでまぁまぁ数が採れたのでよく言われる「柔らかくて太めな産卵木」の必要は無いと思います。
むしろコスト的にも安価な細い材を複数入れた方が良さげな感じです(^◇^)



幼虫と卵はFマットで管理し、親虫は再セット。表面産みで材をバラバラにしてはいないので同じ材でセットしました。
♀は少し元気がなくなっていましたがもうひと頑張りしてもらいたいものです!(^^)!





2009年12月19日 幼虫取り出し

先日採れた卵16個を保管していたプリンカップをひっくり返すと、


プリプリの2齢幼虫14匹を確認(^◇^)♪
卵取り出しで孵化率87,5%はなかなか良い感じだと思います。
9匹を4200ccの容器にRUSHでタコ飼い。5匹はプリンカップへ。
飼育分はもう十分採れたな〜と2セット目の様子を見てみると、



側面からこれまたプリップリの幼虫が10匹程見えてます\(^o^)/
う〜ん、材産み傾向強かったし材にもまだいるんだろうな〜(´-ω-`)
2セット目は今度ボトルをきちんと用意して割り出してみようと思います。

とりあえず今回の幼虫たちはタコ飼いして、タコ飼いならではの成虫取り出しの楽しさを味わいたいと思います♪





2009年12月22日 割り出し

期待できそうな2セット目の割り出しをしてみました。
マットからは10頭程の幼虫を回収。まぁここは想定内。

続いて材を二つに割ってみると…



う〜ん、トンネルだらけで材の過密具合が半端ないです(^◇^)
結局材からもボッコボコとれて、


結果は幼虫で31頭。
見逃しもあるかも知れませんが、1セット目と合わせると47頭もの幼虫を残したことになります(^◇^)
ちなみに♀はマット上でバラバラになっておりました。

いつも思うのですが♀単品でのセットで誰がバラバラにするんでしょうね(´-ω-`)こわひ

「ボトルを用意して」なんて前回書きましたが採れた幼虫はタコ飼い決定。
10、10、11で4200ccタッパー行きであります(+_+)
今度数匹選別して菌糸でも飼育してみようと思います♪





2010年2月12日 蛹化1号

なんとな〜く同時期飼育の他の種類の虫より、このオキピはじっくり育って立派なニョロになってくれてる感があったので、
「オキピって小型種のイメージだけど、飼育すると結構デカいんだな〜」なんて思っていたのですが、
やっぱり「狭い容器&高栄養&高い温度&♀」だと早いですね。



90ccカップのマット上で♀が蛹化してるのを確認(´-ω-`)ミルワームみたい…
目が色づいてるんで蛹化してから結構経っているようです。

オキピは可愛らしくて好きなんですが…

…結局47頭抱え込んでるんですよね(+_+)
まあスペースも取らないし、色も楽しめる種類なんで、
もし小型連発でもいいんですけどね(^◇^)

羽化後に21頭タコ飼いケースを開けるのが楽しみです(´-ω-`)





2010年3月1日 羽化1号

前回の蛹が羽化してくれていました(^◇^)



90ccカップ1本孵しなんで、サイズは23mmと親♀と変わりませんが
前胸のダイヤ模様はとても大きく出てくれて親♀とはだいぶ違う雰囲気となりました!(^^)!

小さくても個体差のある虫は面白いです(^◇^)



あと46発楽しめる…(´-ω-`)えぇ楽しみですとも





2010年3月9日 羽化2号




今度は親♀そっくりな個体となりました。
サイズは24mmUPとちょびっと親超え。
細かいこと言うと厚みがあって腹も締まってて良い体型です(^◇^)


…オキピにいい体型も糞もないか(´-ω-`)





2010年4月3日 ♂羽化〜

4200ccタッパーに9匹タコ飼いしていたケースを暴いてみました(^◇^)
まずは成虫が4匹!




左上から♂43mm、39mm、37mmと♀26mm。♂はハートマークが可愛いですね!(^^)!
まぁタコ飼いなんでそれなりのサイズですが♂画像は撮れたんでオーライです(´-ω-`)



後は蛹でした〜(+_+)
一番右の蛹だけ幼虫の頭取れずに蛹化不全しちゃってますが、
4200ccに9匹くらいの多頭飼育なら数も減ってないですし問題なさそうです。


一匹だけ長歯型がいたので短歯型の蛹との比較画像をパシャリ。
大型個体ではごく稀に内歯消滅型もでるみたいなのですが、他の飼育ケースは密度がより高いので今回は無理そうです(+_+)





2010年4月14日 羽化第二陣〜



この前の蛹が一斉に羽化してきたのでパシャリ。
もはや一匹一匹写真を撮って体長を計る気力は無いです…

大歯型44mm。小さめに感じたんですがやっぱり大歯型だと体長稼ぎやすいみたいです(^◇^)
前胸の模様は、ハート、ダイヤ、スペード揃ってきたんですがクローバーは流石に出ないですね(*_*)
たぶん♂だとハートが一番ノーマルですね。

来週あたり他のケース暴いてまとめ売りかな(´-ω-`)





2010年5月26日 羽化個体紹介


44mm&41mm。

40mm&39mm。

39mm&38mm。

37mm&36mm顎奇形。
大36mm&35mm。

31mm&28,4mm。こいつらはミニギネス狙いの飼育でした。

♀26mm&26mm。

25mm&25mm。

25mm。

羽化した奴でまだ手元に残ってる個体だけ一発撮りで撮影してみました(^◇^)
…と思ったらこの記事を編集している段階で新たに2♂発見…orz

あとチビギネスに募集しようかと思っているミニミニ個体がいるのですが、そちらは非公開で。

こうしてみると♂より♀の方が個体変異を見ていて楽しいです(´-ω-`)