オオカブトの部屋SINCE 20030923
TOPへ戻ります。
管理人の自己紹介ページです。
掲示板です。書き込み大歓迎です♪気軽にどうぞ♪

飼育記一覧です。気になる種類の画像をクリックで飼育記へ飛びます。星評価は完全に管理人の主観です。
飼育道具の紹介。
管理人の飼育環境の紹介ページです。



相互リンクサイトの紹介〜。どれも素晴らしいサイトですよ〜♪


管理人の主観による昆虫ゼリー考察(´-ω-`)











昆虫ゼリー

ご存知の通りカブトムシ、クワガタムシの成虫の餌です。
各メーカーより様々な製品が販売されていますが、
値段や容器、色、成分、蓋の開けやすさ、液ダレ具合と
製品によりその特徴は様々です。
今回は色々な観点から昆虫ゼリーについて勝手に語ります。

液ダレ

管理人はそこまで気にしないのですが、
蓋を開けたとたんにビチャっと液ダレするゼリーは
昆虫ゼリーには結構あるように感じます。
かといって全く液ダレしないのは食いが悪いものが多いです。
個人的には液ダレするゼリーは
ゼリースプリッターの筒部分にティッシュなどを詰めるか、
受け皿式の十字切り器を使えば問題無いと思います。
乾燥目のは開封後時間が経つとゼリーが剥離しにくいので、
交換時に食べ残したゼリーとカラを綺麗に分別したい人、
自治体の分別基準が厳しい地域の方などは、
その点も考慮すると良いと思います。
ちなみに余談ですが管理人の使用経験の中で今まで一番
液ダレしなかったゼリーはハムスター用ゼリーです(*_*)


容器の形状

16g、16g浅型、18g浅型、30g、39g角型、60gと
容量だけでも数種類の形状があります。
顎や角が邪魔でゼリーを食べにくそうな種類には、
16gをゼリースプリッターで縦に二分割して与えるか、
それが手間なら浅型ゼリーを与えると良いでしょう。
二分割する際には容器側面がジャバラ状になっているものの
方がゼリーがずり落ちなくて良いです。

ゼリーの蓋の開けやすさは結構重要な問題で、
蓋が弱くて開け口のつまみがすぐに千切れてしまうものや、
蓋と殻の接着面が強すぎて開きにくいものがあります。
またゼリーの殻の硬さにもかなりの違いがあり、
これは側面がジャバラ状の物の方が格段に殻が柔らかいの
でゼリースプリッター使用時は切りやすいです。

逆に細かな凹凸がついているものはかなり堅くできています。

消費期限

ゼリーに消費期限が記載されているものはほぼありません。
実際の限界については製品によっても違いますが、
古いゼリーを餌として与えても基本的に問題ありません。
3年前に購入したゼリーでも、ブリードはできますし、
10年前のゼリーや黒蜜を与えたこともありますが、
ちゃんと食べますし、死にはしなかったです。
ただ製品によって液状化しやすいものがあり、
そういうゼリーは2年くらいで、十字切りした途端に中身が全
部出てしまうというような状態になることがあります。

また接着が甘いゼリーは中身や側面にカビが生えますので、
そのようなゼリーは与えない方が良いでしょう。
新しいものを与えるに越したことは無いと思います。

匂い

各種果物、ハッカの香りがするものから、かなりキツイ黒糖の
匂いがするものまで様々です。

大体見た目で想像できるような匂いがしますので、
「茶色は黒糖で黄色はマンゴーかな〜」程度に好みを色で
選んでも、あまり外れないかと思います。


栄養

最近は事細かに成分表示されている製品もあり、
製品のほとんどがたんぱく質の添加を謳っていると思います。
きちんとしたデータを採っていないのでなんとも言えませんが、
「ゼリーの銘柄によってブリード結果が変わった」ということは、
管理人はあまり実感したことはないです。
100円均一に売っているようなゼリーでも全く問題ないです
し、1個当たり4円するかしないかの激安ゼリーでも問題無い
と思います。むしろ数倍の値段がするものに対価に見合った
効果があるようには正直感じられません。

栄養というと一番重要な項目の気がしますがゼリーに関して
は個人的に一番どうでもよい項目でもあります。

ただ栄養ドリンクやヨーグルト、バナナ、またドルクス属に蛹を
与えることは効果がありますので、きちんとデータを採ればゼリ
ーの銘柄ごとにも違いは出るのかなとは思います。

また栄養面を気にするのであれば♂にも気を使いましょう。
卵の養分は♂の精子袋の養分からできています。。
またよく言われる下痢について、
「甲虫の排泄物は液状なので下痢も糞もない、よってスイカ
を与えると下痢をするのは間違い」

という考え方がありますが、実際下痢はあります。
(人間で言う不健康なものなのかまではわかりません)
プリンカップにティッシュで成虫を管理すると良くわかるのです
が、実際は濃いコーヒー牛乳状のものから、本当に水っぽい
ものまで出します。スイカに限らずジュースや栄養ドリンク、酒
だって飲み食いしますが昆虫ゼリーを与えておきましょう。


与え方

与え方が楽な順に
・蓋を十字切りにして与える
・蓋を剥いてそのまま与える
・蓋を剥いて容器から完全に出して与える
・ゼリースプリッターで半分にして与える
等ありますが種類やサイズによって変えるといいでしょう。
大型ドルクス属の♀などは十字切りで十分だと思います。
逆にパプキンやメタリの♀などは溺死することがあるので、
ゼリースプリッターで半分にした方が良いでしょう。
顎刺ししやすいオオクワガタや、ゼリーに穿孔しやすい、ストラ
テグスやサイカブト、足の強い種類の短い角型の♂や♀には
完全にゼリーを出してあげた方が良いです。

なるべく餌変えをしたくない場合は16gの深型を複数や39
gや60gゼリーを2〜3個入れておけば二週間は持ちます。

容量の割に表面積が大きいゼリー程傷みやすく、
乾燥して縮んだゼリーは食べませんので
期間だけではなく見た目で交換する方がいいでしょう。
大型種は食い散らかすだけ食い散らかす個体がいるので、
のぼり木や餌皿を入れてあげると収まりやすいです。
最近は2分割したゼリー用の餌皿も売られています。

最後に

色々と細かいことも書きましたが、
蓋のあけやすさ、液ダレ、カラの硬さなど一見どうでもいいよう
に思えることでも、

一度に100個餌変えしたりと大量にすると無視できない要
素になってくるものです(´-ω-`)

個々の商品に関してのレビューは書けませんが、色々と違い
を見て自分の飼育環境にあったものを、探してみてください。