オオカブトの部屋SINCE 20030923

TOPへ戻ります。
管理人の自己紹介ページです。
掲示板です。書き込み大歓迎です♪気軽にどうぞ♪

飼育記一覧です。気になる種類の画像をクリックで飼育記へ飛びます。星評価は完全に管理人の主観です。
飼育道具の紹介。
管理人の飼育環境の紹介ページです。



相互リンクサイトの紹介〜。どれも素晴らしいサイトですよ〜♪

Phalacrognathus muelleri muelleri

ニジイロクワガタ飼育記(クイーンズランド編)




ニジイロクワガタ♂67mm

分布域:オーストラリア
ギネスサイズ野外:70mm 飼育:69mm
飼育目標サイズ:60mm 人気:★★★★★ 飼育難易度:★★☆☆☆ 希少価値:★★☆☆☆(ブラック、ブルー、グリーンの変色個体は高価)

コガネムシのような体型の変わったクワガタで世界で最も美しいクワガタといわれている。
非常に稀ではあるがブラック、パープル、ブルー、グリーン等の色彩変異個体の存在や長歯、短歯の歯形の変化があり、奥が深い。
飼育は非常に簡単とされているが、産み渋りをする個体や、産卵セット時の成熟には気をつける必要があるなど、そこまで簡単というわけではない。
綺麗な色彩変異も楽しめ、寿命も1年〜2年と長く、羽化までのサイクルは短く、温度変化に強くて飼育は簡単というまさに至れり尽くせりなクワガタである。


入手先:個人の方より
購入価格:♂♀ペア+送料1000=6500円
累代:CB(♂♀別血統)
羽化日:♂2009年2月上旬月♀2008年9月10日(後食2009年4月15日)
産地:オーストラリア・クイーンズランド







2009年8月25日 個体紹介
ビッダーズオークションにて落札していたものが本日届いた。
到着してまず思ったことは、「でかっ」っということ。

そう、「でかっ」ということ。
…大事なことなので二度言いました。

同時に届いたグリーン系と比べると体積比で4倍くらい違う。つかまじで国産カブトくらいあるよコレ(^◇^)A
長歯型で赤い斑の大きな個体でまさにニジイロとはこんなもんじゃって感じの優良個体である。
個体の詳細を記したお手紙やらも同梱されていて、丁寧に飼育されてるということがわかる出品者の方でした。
(個人的に羽化後一年ずっと管理されてるだけで凄いと思っちゃうんですが)

6500円とニジイロとしては高い価格かもしないが15000円くらいまでは競ってやろうと思ってたので個人的にラッキーだったと思ってます。
個人的にニジイロの飼育は血統の要素がでかいんじゃないかな〜と思っていて、(コレについてはどこかの機会で触れようかと)
でかくならない血統を一生懸命頑張っても仕方ないかなと思いまして思い切って今回購入に至った次第です。
羽化後半年以上経つにも関わらず、低温管理なのかはたまた大型ゆえか♂はまだ後食をしていないのでブリードはもう少したってからのお楽しみ。

お馴染みの筒型コピー用紙を使った撮影。「わぁ〜綺麗〜」って感じです(^◇^)顔が命のよ〜し〜と〜く〜の女の子もビックリ!(^^)!

うらっかわも綺麗。右はケアンズ産の41mmとの比較。でかひ。

もっと前胸を下げれば上翅先端までの最大値は68mm近い。現時点でのBE-KUWAの飼育ギネスが66,4mmなのでギネス級サイズということになる。
耳状突起の発達も、おでこのずんぐりむっくり具合もGOOD(^.^)

♀38mm。標準サイズで♂とは別血統とのこと。
ニジイロの♀ってほとんど38mmな気がするのは私だけだろうか(+_+)
アウトブリードできて嬉しいのだが、インラインも欲しかった(^◇^)A誰か大型血統の♀をお持ちの方、是非コラボしましょ〜

…最後に♂の画像集でも(^.^)


ニジイロとタマムシって似たような模様のイメージはあったんですが、その色彩は全くの別物なんですね〜。
ニジイロ君、擦れるのが怖すぎます(^◇^)綺麗なままでいてくれ〜






2009年9月16日 産卵セット
♂も後食して暫く経ったので交尾ができるかどうかだけ試そうとペアリングすることに。
14日にも試したのだが数十秒で離れてしまい、♀も嫌がっていたので本日リベンジ。(画像は14日のものですが^^A)

今回はきっちり交尾完了。まるまる一時間半も繋がっていたので、長すぎて心配になったほど。
ペアリング後♀は半日おいて単独で産卵セット。(♂擦れるの嫌なんだもん)
産卵セットの内容は、

コバエシャッター大にフォーテック発酵Fマット+虫社で購入した産卵木2本。
セットの作成は三週間以上前なので再発酵の危険性等はないはずっ。

ギネスサイズを目指そうにも、幼虫採れなきゃ始まらんのでがんばるってくんろっ





2009年9月23日 やっぱ同居飼育で

流石に後食開始後2週間はやりすぎっしょーってことで同居させることに(^◇^)
普通は♂はあんまし潜らないもんなんですが、擦れないでって願いをよそに潜りまくってます…orz
まぁ画像はたくさん撮ったし、来年もっと大きいCBF1が作出できればOKってことで。
ちなみに今のところケース側面、ケース底からは卵を確認できず。





2009年10月13日 割り出し

ちょこちょこケース側面を確認していたけれども卵は見えず(*_*)
「やっぱ♂の成熟甘かったよな〜、もっかいセットもやり直すかな〜」なんて感じでケースをひっくり返してみることに。

…ひっくり返した瞬間にケース底に卵室確認(^◇^;)
しかもぱっと見卵ばっか。
もう後戻りできないんでちゃちゃっと採卵しちゃいました。

…結果…



なんとも言えない楕円形のヒョロヒョロした卵が16個(^◇^;)
ん〜、卵で出すもんじゃないもんね〜クワガタってのは。
9月16日にセットして2〜3週後に産み始めたといった感じ。
微妙に膨らんでるのもあるんですが孵りそうかどうかはなんとも判別付きません。
ケースの真ん中まで固めても底にしか産まないので、底5センチ堅く詰めて上はふんわりで再セット。

産卵木は全くの無傷だったんでいらないでしょってことで外してマットのみ。
気長に待ってみようと思います(^◇^)
今回採卵分が孵ってくれればすっごい気が楽なんですがどうでしょか…





2009年10月29日 孵化

前回採卵したビミョーな卵次々と孵化してきています。
前回と同じ配置の卵の画像を見ればわかるとおりただ転がしといただけなんですが(汗)、
孵化率はかなり良さそうです♪



餌を食べ始めてお腹が黒くなってきた幼虫4頭はMAXマットをいれたプリンカップへ単独投入〜。
卵には上からMAXマットをやわらか〜くかけておきました。




♂もまだまだ元気なので、大型血統の♀を購入してもう一つラインをつくろうかと検討中です(^◇^)





2009年11月7日 菌糸ビン投入

卵を保管していたプリンカップの底から見える幼虫がプリプリしてきたので、本日菌糸に投入♪


(釜飯5人前〜)

菌糸は月夜野きのこ園のBasicをダイソーの800cc広径ガラスビンに詰めたものを使用。
次回の交換で、堅詰めして持ちを良くした1500ccを使ってそこで引っ張って蛹化っていう予定です。

またクイーンズランド産♂63mm×♀41mm大型種親からのF3成虫♀4頭が6日に届いたので、
その中の羽化日の早い5月下旬羽化の♀と67mmの♂を現在ペアリング中です。
非常に良い方から購入でき、ニジイロの飼育についてもとても詳しく教えて頂くことができました♪
後日その♀4頭も画像付きで紹介したいと思います(^◇^)
来年たくさんの大型ニジイロ成虫が拝めるように頑張ってブリしたいと思いまーす。





2010年3月25日一本目交換〜

Basic800ccの個体達をエレメント1400ccに交換しました!(^^)!
一本目の800cc終了時の♂の最大で20g出てるんで、今の時点でも60mm〜はとりあえず行けそうです。
交換後の1400ccである程度食って貰ってから暴れずに蛹化して貰えれば最高なんですが(*_*)


ニジイロの幼虫で20g行くと「長っ」って感じですね(*_*)
他にも一本目で1100ccボトルに入れてる幼虫等合わせて20頭程管理しているので、頃合いを見て随時交換していこうと思います。